名古屋で数学するプログラマ(仮)

@antimon2 が趣味兼一部本職の数学で何かするときのブログ。

勉強

ナイーブベイズフィルターの実装と考察

やっぱ実家はいろいろ捗る。洗濯とか料理とか自分では何もやらなくていいから。 というわけで、前回の勉強の続き、予告通りナイーブベイズフィルターを実装してみました。 実装 と言っても、実装に関しては手抜きです。 gihyo.jpの連載機械学習 はじめようの…

ベイズの展開公式

前回から2か月以上間が空いてしまいました。 勉強の続きです。というかまともな連休がないと勉強が進まない自分をなんとかしたい…。 事前確率・事後確率 事前確率・事後確率というのは、ベイズの定理やその応用を勉強していて初めて触れた言葉です。 事前確…

確率のおさらい(1)

何か世間では a-b÷c=d!(かつ (a-b)÷c=dの場合等)が話題のようですが、さっくり無視して我が道を行きます。これから何ヶ月かかけて、ベイズ理論とか機械学習のあたりを少しずつ勉強進めていこうと思います。 主な教科書は、gihyo.jpの連載、機械学習 はじめ…

統計データ分析

荘川桜が昨日開花した模様。 2週間くらい前の開花予想通りでしたね。また見に行きたいなー。さて勉強勉強。 今日は4月の勉強のまとめ。今月の勉強テーマは「統計データ分析」。でした。 集めたデータが、「意味のある偏りを示しているか」(度数分析)、「デ…